こんにちは!

1200時間ファスティング・フィニッシャーの藤原真寿美(ふじわらますみ)です!

はじめましての方はこちらから!

50日ファスティングの体験談についてはこちらのYoutube動画(←クリックするとYou Tubeに飛びます)からどうぞ!

Contents

・甘酒のトラブルと対処方法

・米麹の粒が崩れず、甘くならない

原因:保温温度が低すぎる

→保温は必ず50~60℃をキープする。

かき混ぜが足りないか、忘れている

→30分経ったら必ず十分かき混ぜる。

 

・酸っぱくなってしまった

温度が高すぎる

→保温は必ず50〜60℃をキープする

 

・腐敗臭がする

容器などの殺菌が十分でない

→容器類は前もって熱湯などで消毒しておく

 

・味噌づくりのトラブルと対処方法

・煮上がった大豆が固くて潰れない

大豆を戻すときの水不足、

浸水時間の不足、煮る時間の不足が考えられる。

大豆の3倍量の水で戻し、

18~24時間の浸水、大豆の1.5倍量の水で十分に煮る

 

・カビが生えた

味噌は空気に触れるとカビる

→カビが生えたらその部分は取り除く。

更にカビさせたい方法として、

味噌の表面をだし昆布や酒粕で覆い、

その上からラップをする。表面にわさびを置く。

・味噌の表面が白くなっている

白いのはカビではなく産膜酵母(さんまくこうぼ)。

多くならないうちに味噌に混ぜ込む。

・塩麹のトラブルと対処方法

・米麹の粒が崩れない

水分不足、発酵時間が短い、

発酵温度が低いのいずれか。

水分は分量通りにし、

冬場は発酵しにくいので、

温度が高い場所に置く。

・旨味が出てこない!変な臭いがする

かき混ぜ不足。1日何回かはかき混ぜる。

変な臭いは産膜酵母。

小まめにかき混ぜて発生させないようにする。

・カビが生えた

塩分濃度が不足しているか塩分にムラがあるので、

塩分は規定量を入れ、作る時によく混ぜて

塩分濃度を一定にする。

 

いかがでしたか?

自家製発酵食品のトラブルの原因わかりました?

リカバー出来そうですか?

 

発酵食品でトラブルが起きた時、

大事なことはとにかく焦らないこと

焦って捨ててしまうともったいない!

カビが生えちゃったりするととても驚きますが

早めに見つけてちゃんと対応すれば、

問題ないことが多いです。

 

ぜひしっかり観察して、

発酵生活を楽しんでくださいね!